「多摩地区民だけど高尾エリアって行ったことないかも」
「高尾山って山登り以外にやることある?」
と思ってる方も多いのでは?
実は高尾山には、「山」だけじゃない楽しみ方や、デートにピッタリなおしゃれかつまったりスポットがたくさんあるんですよ!

まったりデート派なカップルでも楽しめる!
高尾山初心者のために、過ごし方別の服装も伝授します!
高尾山デート①アクティブに楽しむなら
高尾山でアクティブデートするときの服装

舗装された道が多いためガチ登山のような格好は必要ありませんが、基本的に「スポーツするときの格好」を心がけると不便しないでしょう。
冬でも歩くと暑くなるし、かといって行き帰りは寒くなるため、脱ぎ着しやすい服と、脱いだ服が入る大きめのバッグを持っていきましょう。
靴はもちろん、サンダルやヒールなどはNG。普段の街歩き用のスニーカーや、ランニングシューズが望ましいです。
- 靴:スニーカーやランニングシューズ
- 服:脱ぎ着しやすいスポーツウェアなど
- バッグ:上着や飲み物が入る大きめなもの
定番の1号路から山登り

最も人が多い1号路は、舗装されており登山初心者でも歩きやすくおすすめです。石畳の参道は風情があって気持ちいい!
有名な「男坂」「女坂」は、女坂の方が緩やかで初心者向け。
ガッツリ運動不足解消したい!という方や脚に自信がある方は、長い階段が続く男坂に挑戦してみましょう。
薬王院への途中にある「高尾山の杉並木」は、東京都の天然記念物に指定されているので要チェック!
薬王院でパワー充填

薬王院はなんと奈良時代から続く由緒あるお寺。
多くの天狗伝説や天狗信仰があり、めったに見られない天狗像は見ているだけでなんだか元気をもらえます。珍しい天狗のお守りも必見!
大自然の中に映える色鮮やかな本堂は、山登りの疲れを癒してパワーチャージできます。
運が良ければ護摩修行のお焚き上げも見れるかも!?
山頂で名物とろろそば

せっかく高尾山に登るなら、山頂の絶景は必見!!
絶景を眺めながら名物の山菜そばやとろろそばをいただけば、登山の疲れも吹き飛びます。
混雑する場合があるので、おにぎりなどを持ち込んでもいいでしょう。疲れているときの待ち時間はカップルの危機になりかねないのでね…。
4号路から下山

4号路は1号路ほどの人混みはなく、静かな「森」を感じることができる人気のルートです。
1号路と打って変わって舗装されきっていない山道を歩けば、田舎生まれは懐かしさすら覚える…!
とはいえ2024年に改修が入ったらしく、以前よりも歩きやすくなっています。
渓谷にかかるつり橋「みやま橋」でスリルを味わえば、文字通り吊り橋効果でときめいちゃうかも…?
春は青空に映える新緑、夏は涼やかな濃い緑、秋は一面の紅葉、冬は幻想的な冬枯れと、季節ごとの木々の変化も楽しめます。
高尾山デート②まったり過ごすなら
高尾山でまったりデートするときの服装

山に登らずまったり過ごすなら、服装はあまりこだわらなくてもOK。ただいろんなエリアを回ることを考えると、「遊園地に行く感じ」をイメージしておくと良いでしょう。
夏でも朝晩は冷え込むので、半袖+羽織れるものを持っていくのがおすすめです。
- 靴:スニーカーなど歩きやすいもの
- 服:普段の格好でOK、羽織れるものがあると良い
- バッグ:羽織りが入るサイズのもの
京王高尾山温泉 極楽湯

京王高尾山温泉 極楽湯は、高尾山口駅から徒歩1分以内の好立地にある温泉施設。
森林浴効果があると言われる檜風呂や、季節ごとに変わる替り風呂、日本では希少な炭酸温泉を人工的に再現した露天炭酸石張り風呂など、多種多様なお風呂でまったりできます。
天ぷら蕎麦や和膳メニューが充実しており、館内着でくつろぎながら日頃の疲れをゆったり癒すことができますよ。
ケーブルカー

高尾山口駅から少し歩くと、ケーブルカー清滝駅に到着。(清滝駅までの道も風情があって楽しい!)
360度ガラス張りで絶景なケーブルカーで片道6分ほど過ごすと到着するのが、ケーブルカー高尾山駅です。
高尾山駅には「高尾山スミカ」というお土産屋さん&飲食店の複合施設があり、名物の天狗焼きをいただくことができます。こちらはお土産としてテイクアウトもできますが、やはり「高尾山で焼き立てをいただく」というのが一番!
高尾山さる園・野草園

ケーブルカー高尾山駅から3分歩くと、かわいいお猿さんに癒されるさる園・野草園が…!
ただお猿さんを眺めるだけでも癒されますが、日ごろからお猿さんに愛情を持って接するスタッフの方のお話も超楽しいんです!「サルの相関図」や「推しサル紹介」といった掲示物もあるため、「動物園には行き飽きてるんだよなぁ」というカップルにも新鮮な楽しみ方が。
野草園にも季節ごとの花が咲いているほか、花を背景にしたベンチや木漏れ日トンネルなど、人気スポットと比較すると人が少なくて撮影しやすい穴場映えスポットなんです。
規模も大きすぎず、なによりケーブルカーで行けちゃうというのが、のんびり過ごしたいカップルにピッタリですね◎
高尾599(たかおごーきゅーきゅー)ミュージアム

高尾599ミュージアムは「高尾山の自然を知って・感じて・癒される」がテーマの美術館で、なんと入館料無料!名前の「599」は、高尾山の標高(599m)にちなんでいるそうです。
高尾山に生息する昆虫・動物・植物の標本が展示されている…というとあまり魅力を感じづらいかもしれませんが、その展示スタイルがかなりスタイリッシュ!!アクリルキューブなどが効果的に活用されており、美術館めぐりが好きなおしゃれカップルも大満足なレベルです。
ほかにも壁一面にハイセンスな大自然映像が流れており、テクノロジーと自然が融合する空間に没入する不思議体験は癒しそのもの。

外には芝生広場があり、青空の下でのんびりするのもいいですね。
併設されたカフェでは、サイフォンコーヒー(高尾珈琲ブレンド)やスイーツをいただけます。
基本は屋内で楽しめるので、「当日急に雨が降った!」という時の選択肢として覚えておくのも◎
高尾山デート③グルメ巡りなら
「高尾山エリアって自然メインでしょ?」
「地方出身の私には山デートなんて新鮮味がないわ」
な~~んて思ってませんか?
実は高尾山エリアには都心のグルメに舌が肥えた大人たちをも唸らせる、絶品グルメやおしゃれカフェがたくさんあるんです!

高尾山、マジですごいぞ!!
高尾山Fumotoya

高尾山Fumotoyaは、高尾山口駅に隣接されたイタリアンレストラン。
「駅ナカの休憩所でしょ?」とあなどるなかれ。石窯焼きの本格ピザや、自家製生パスタ、名物高尾山プリンなど、グルメを唸らせる本格イタリアンメニューがたくさんあるんです!
ピザとパスタを選んで前菜ビュッフェがつくお得なコースは、楽しめる上にお腹も満たせて贅沢なランチデートを過ごせます。
高尾山蕎麦座 高橋家

高橋屋は、高尾山といえば!なとろろそばがいただけるお蕎麦屋さんです。
そば粉六割、とろろ、上質粉で練った自慢の蕎麦が、築150年の和モダンな店舗の風情の中で楽しめます。
蕎麦だけでなく、天ぷら丼や麦とろ飯、じゃこ天や柿の甘味など幅広く取り扱っています。
中華そば専門店 びんびん亭

びんびん亭は、シャキシャキなみじん切り玉ねぎとあっさり醤油ベース、ラードのコクが楽しめる「八王子ラーメン」がウリの中華そば屋です。
びんびんはその「八王子ラーメン」の味を追求し、自慢の玉ねぎは北海道農家直送のものを使用とこだわりづくし。卓上のにんにくや魚粉も追加できるので、最後まで飽きずに楽しめます。
JR高尾駅から徒歩3分なので、山登りの帰りにお腹を満たしたり、グルメ旅の締めにもおすすめ!
KO52 TAKAO

地ビール好きなら、高尾駅南口すぐのKO52も立ち寄ってみてください。
その場で醸造されたマイクロブリュワリーのビール数種類と、こだわりのコーヒーが楽しめます。
コメント