森の彫金教室 goutte dor(グートドール)基本情報

西東京市のひばりヶ丘駅のすぐ近くに、ペアリングが作れる教室があるのをご存知でしょうか?
その名も「森の彫金教室 goutte dor(グートドール)」。木の温もりを感じる工房では、初心者でも安心して参加できる彫金体験が楽しめます。制作したアクセサリーは当日持ち帰り可能!午前中に作成して、そのままデートに出かけることもできます。

我々はシルバーのペアリングを作ってきたよ!
- 所在地:〒202-0001 東京都西東京市ひばりが丘1丁目3−2 永山ビル 3F
- アクセス:ひばりヶ丘駅から徒歩2分
- 営業時間:10時00分~18時00分(月曜定休)
- 所要時間:1~2時間(プランによる)
- 服装:なんでもOK(ただし指先の細かい作業なので長いネイルは危険かも)
料金プラン
森の彫金教室で体験できるプランをまとめました。
「現金払い」なので、クレジットカードやQRコード払いはできません。現金ぴったり持っていきましょう。
二人で作るペアリング体験
シンプルなシルバーリングをパートナーと一緒に作成できます。リングの内側にイニシャルを掘ることも可能です。(イニシャルを掘るのはさすがに難しいのでスタッフの方が作業してくれます)

私たちはそれぞれお互いの分を作成しました◎
- 料金:1本あたり5,000円(1人で2本の場合も2人で1本ずつでも10,000円)
- 文字入れオプション:10文字程度500円
二人で作るペアネックレス
メンズ50cm、レディース40cmのシルバーチェーンと、シルバーリングのセット。ネックレスなので、「ペアリングが欲しいけど指輪はなくしそう」という方も安心です。
- 料金:1本あたり6,500円(1人で2本の場合も2人で1本ずつでも13,000円)
二人で作るシルバーのバングル
純度の高いSv950のシルバーをカンカン叩いて制作するバングル。「ペアアクセは欲しいけど、リングやネックレスはたくさん持ってるしなぁ」というカップルにピッタリです。
- 料金:1本あたり6,500円(1人で2本の場合も2人で1本ずつでも13,000円)
- 持ち物:エプロン
二人で作るペアブレスレット
シルバープレートとシルバーチェーンを使用する、ブレスレット制作。チェーンの長さは微調整できます。腕が細すぎてバングルは心もとない…という方や、太りやすくて調整できるブレスレットがいい!という方も安心!
- 料金:1本あたり6,500円(1人で2本の場合も2人で1本ずつでも13,000円)
スタッキング(重ね付け)極細リング2本
シルバーor真鍮の極細リングを2本制作できます。銀の棒を切って曲げて作成。デザインもいろいろ選べて組み合わせ自由です。こちらは女性の友人同士限定とのことなので注意!

ホームページでは確認できなかったものの、カップルでの制作はできないようなので注意!
- 料金:2本で5,500円(3本目から追加で1本2,750円~、K10ゴールドは12,000円~)
カップルで楽しめるゴールドリング作り体験
K10ゴールドの素材でペアリング制作ができます。ゴールドのペアリングが作れる教室ってあまり多くないのでありがたい!ペアリングはもちろん、婚約指輪や結婚指輪にしてもいいかも。
- 料金はリング幅により変動。
- リング幅 1.2mm 1本 13,000円
- リング幅 1.4mm 1本 18,000円
- リング幅 1.8mm 1本 24,000円
- リング幅 2.5mm 1本 28,000円
当日に完成!自分で作る結婚指輪
プラチナorゴールドの素材でオリジナルの結婚指輪が作れます!「結婚指輪はほしいけど、あまりお金をかけたくない」「結婚指輪はプラチナなので、ゴールドも欲しい!」というカップルの方、必見です。
- 料金はリング幅により変動。
- プラチナ900
- リング幅1.4mm 22000円~
- リング幅1.8mm 30000円~
- リング幅2.5mm 46000円~
- K18ゴールド
- リング幅1.4mm 25000円~
- リング幅1.8mm 32000円~
- リング幅2.5mm 52000円~
- プラチナ900
森の彫金教室でペアリング作ってきた!

私たちはゴールドの結婚指輪を購入したのですが、そうするとシルバーで統一したいときにちょっともどかしく…
そこで、旦那がクラフトしてくれた婚約指輪のお返しとして、シルバーのペアリングも手作りしようということになりました。

突然のノロケすまんね
アトリエの雰囲気は?初めてでも大丈夫?
もちろん、初めてでも大丈夫でした!
実際に行ってみて感じたのは、とにかくアットホームで居心地がいいということ。
教室は木の温もりがあって落ち着いた空間で、集中して作業している職人さん(?)の横で緊張しましたが、すぐに集中しちゃいました。
先生は説明がとても丁寧かつフレンドリー!
分からないところはその都度フォローしてくれるので、私(妻)はリング制作が初でしたが、めちゃくちゃ安心して進められました。少人数制なので一人ひとりをしっかり見てくれて、「ここはこうした方がきれいになるよ」とこまめにアドバイスもくれます。
出来上がったあとは「じゃあせっかくなので指輪交換を…」とおどけてくれて、楽しい時間を過ごせました!
制作の流れ
切る
最初にシルバーの棒を受け取ってカット!あとから広がるため、少し小さめに切ります。
曲げる
次に曲げる作業。トンカチで少しずつ形を整えていくと、銀がならされて太く大きくなっていきます。だんだん指輪っぽくなってきて、一定のリズムでカンカンしていると指輪を作ってる実感が出て、まるで職人気分。
溶接
その後はつなぎ目をバーナーで熱し、銀ロウで溶接。ここは先生がサポートしてくれます。アツアツに熱されたリングが水で「ジュッ」となる瞬間は、不思議な快感が…笑
磨く
最後の仕上げはやすりで削ったり、研磨機でピカピカに磨いたりします。特に研磨機は初めて見ましたし、磨きの作業が一番楽しかったです。リングがどんどん磨かれていくのに爪や指が削れないのが不思議で、執拗に磨いていました笑
出来上がった指輪を手にしたときは、「自分で作ったんだ!」という達成感が!
刻印
結婚指輪の代わりになるシルバーリングということで、お互いの名前を刻印してもらうことに!こちらは細かい作業になるため、職人さんが担当しました。10字程度の英語や記号が入れられます。
森の彫金教室の注意点!
デートで行く前に把握しておくと損しない!森の彫金教室の注意点をお伝えしておきます。

私も行く前に知っておきたかった…!
入口が分かりづらい

駅から向かうと入口が少し分かりづらいですが、上記のような看板があります。
狭い階段を登ると教室に到着します!
持ち物や服装に注意
持ち物は「特になし」となっていますが、ペアリングであっても服に少しカスが付きます。払えば落ちますが「絶対カスとか付けたくない!」という服は避けましょう。
手も汚れるので、汚したくない指輪は外しましょう。最後手を洗えるので、タオルも忘れずに!また、指先の細かい&危ない作業も多いので、長い爪は避けた方が良さそうです。
カップルNG?
当初スタッキングリングで予約したのですが…
到着して予約名を伝えると、オーナーの方はぽかんとした様子。
予約が通ってなかったのかな?と思ったら「スタッキングはカップルでの予約は受け付けてないんですよ~!女の子のお友達同士だけ!」と言われて。夫にも申し訳ないし、めっちゃ気まずかったです笑

これ、ホームページには書いてないんですよね~💦
結局ペアリングに変更させていただけたのですが、細めのスタッキングリングが欲しかったので超残念でした…。
もしかしたらホームページには他にも説明不足な点があるかもしれないので、覚悟して行くことをおすすめします。
森の彫金教室 goutte dor でまったりデート!
場所がひばりが丘駅すぐのところにあるので、近くにパルコもあり、作成後も暇しませんでした。帰りにマックやサーティーワンに寄って小腹を満たせます。
駅周辺にはパルコを始めとした食べるところが多いので、「お昼のがしちゃったな…」「お腹空いたけど夜ご飯には早い…」という時間帯にもかなり便利!

ぜひ気軽に行ってみてくださいね!
コメント