清瀬駅のすぐ近くに、保護犬シェルターがあるのをご存知でしたか?
その名も「わんだん邸」。
ただ、ホームページがなく「予約なしで行けるの?」「もちものは?」など不安なことが多いと思うので、実際に行ってまとめてみました!

犬大好きカップルの我々が行ってみました!
わんだん邸とは?
どんな場所?
「わんだん邸」は、地域で保護犬たちの新しい居場所をつくっているシェルターです。ここでは保護された犬たちと実際にふれあうことができ、犬を飼えない人・これから飼いたいと考えている人でもふれあいや見学、寄付を通じて支援できます。
また、里親制度も整っており、「まずはトライアル(お試し引き取り)」も可能なので安心。

ペットショップと繋がっていないNPO法人だからこそ、気持ちよく支援できますよね!
予約や料金、アクセスは?
- 所在地:〒204-0022 東京都清瀬市松山1丁目12−15-B1 オリエンタルビル
- アクセス:西武池袋線「清瀬駅」から徒歩4分
- 営業時間:12時00分~18時00分(月曜定休)
- 入場料:1時間1,000円
- 電話番号:042-429-0822
- 公式SNS:https://x.com/wandantei0706?s=21
わんだん邸は清瀬市の、西武池袋線「清瀬駅」から歩いてすぐの場所にあります。1時間あたりの料金は1000円と、一般的な犬カフェが3,000~4,000円程度であることを考えるととても良心的な料金です!
営業時間内であれば、予約も不要で気軽に遊びに行けるという気軽さ。おもちゃやおやつも用意されているので、特別な持ち物も不要です。
ただしお支払い方法は現金のみですので、現金は持っていきましょう。また犬カフェと違って飲み物の提供がないため、ペットボトル飲料や水筒など、蓋のある飲み物を持っていくことをおすすめします。
車での行き方
わんだん邸は車でも電車でも行きやすい場所にあります。
駐車場は「タイムズ清瀬松山第8」または「タイムズ清瀬駅南口」が最寄り。どちらもわんだん邸までは徒歩で5分ほどです。
タイムズ清瀬松山第8
タイムズ清瀬駅南口
入口が分かりづらい

入口はわんちゃんの置物があるため分かりやすいですが、建物内は暗くドアが分かりづらい…とクチコミにもありました。

我々も迷いました笑
敷地内に入って左側に案内が下がったドアがあり、その先の階段を下りていきましょう。

階段を降りるとワンワンワンワン!!!!と吠える声が。
ただし、中に入ってしまえばおとなしくなるのでご安心を。

犬を飼っていればあまり驚きませんが、犬に慣れていない人はびっくりしちゃうかも!
わんだん邸の楽しみ方

基本的にはいわゆる犬カフェと同じ。
犬をなでたり、一緒に写真を撮ったり、スタッフさんからもらえるおやつをあげたり。だっこもOKみたいです。
それぞれの写真付きプロフィールがあるので、名前を呼んであげても◎

スタッフの方がフレンドリーなので、いろいろ聞いてOKです!
犬に慣れていない人は?匂いやトイレ状況が気になる?
「犬との接し方が分からない」という方は、ただソファや床に座って犬同士のたわむれを眺めていても楽しいです。
人懐っこいワンちゃんは、何食わぬ顔で膝に乗ってきてくれたりします。

ワンちゃんを飼ったことがない方が気になるのは匂いだと思いますが…正直「犬を飼っている家」特有の匂いはします。でもワンちゃんたちはとっても清潔にされているので、ある程度犬と触れ合ったことがある方なら「臭いっ!」とまでは思わないでしょう。
また、多くのわんちゃんは犬用トイレ(ペットシーツ)で排泄しますが、ときどきソファなどで漏らしてしまう子や、おむつをしている子もいるという点に注意です。
基本的に人懐っこいワンちゃんばかりですが、あくまで”保護犬”のいる施設です。人に慣れていないワンちゃんもいるので、スタッフの方の案内をきちんと聞きましょう。

噛まれることはなかったですが、撫でようとすると逃げる子もいました。
そっとしてあげるのも優しさです。
どんなワンちゃんがいる?

保護犬施設なので保護状況・引き取り状況によりますが、小型~中型犬が大半でした。特にチワワやトイプードルなどのペットショップに多い犬種が多く、親しみやすい反面「ペットショップはやっぱり、ショッピング感覚の軽い気持ちで飼ってしまう人が多いんだなぁ」と実感しました。

なかにはまだ幼い子も…。
短い時間だけど、愛情を注いであげて!
ただ、人懐っこい子が多く、スタッフの方が献身的にお世話をしてくださっているのが伝わってきました。
スタッフの方もよくワンちゃんたちを理解しており、「この子は女性と仲良くなりやすい」「この子はまだ撫でさせてくれないかも」などと教えてくれます。
わんだん邸に遊びに行く以外の支援方法は?
わんだん邸はただ保護犬と触れ合う施設を提供しているだけではなく、ボランティアや寄付、里親なども募っています。
- ボランティア:わんだん邸の運営をお手伝いするスタッフです。XのDMまたは電話で応募できます。
- トライアル:気に入ったワンちゃんを引き取る前に、おうちに呼ぶことができます。
- 寄付・支援:Amazonほしいものリストやお持ち込みにて、フードやトイレ用シーツの募集をしています。
最新情報は公式Xで発信しているため、興味がある方はまずXを覗いてみてくださいね!

Googleマップのクチコミで「寄付のお礼がない」という声がチラホラ。
ボランティアの方の負担にならないよう、「ワンちゃんのためになるならお礼なんていらない!」という方はぜひ協力しましょう!
わんだん邸でワンちゃんと触れ合おう!
行ってみた感想としては…
め~~~~っちゃ楽しかったし癒されました!!!
犬を飼っている犬好きさんはもちろん、「昔実家で飼ってたなぁ」「犬は飼えないけど触れ合いたいなぁ」「保護犬のために気軽にできることをしたいなぁ」という方にはぜひぜひおすすめ。
ラブラドルレトリバーなどの大きいワンちゃんから、チワワなどの小さなワンちゃんまで、幅広く触れ合えるので、自分の好みを見極める機会にもなります。
私たち夫婦も実家で犬を飼っていたので、久々に犬と触れ合えて最高でした。近くに住んでいたら毎日でも通いたい…!

我々の多摩地区にこんな施設があるなんて最高!
行くだけでも支援になるので、犬好きさんはぜひ行ってみてくださいね◎
コメント