所沢の温泉バルコニー「King & Queen」でデート!混雑は?デートプランは?

未分類
画像出典:https://king-and-queen.site/

2024年の秋、多摩地区民も生きやすい所沢市に突如登場した温泉施設、King & Queen(キングアンドクイーン、通称キンクイ)。

結論、のんびりできて二人で楽しめて、デートにピッタリでした!

今回は「デートで行きたいけど失敗したくない!」という計画的なカップルのために、混雑状況やカップルにおすすめの楽しみ方を紹介していきます!

King & Queenの基本情報

画像出典:https://king-and-queen.site/

King & Queen(キングアンドクイーン、通称キンクイ)は、埼玉県所沢市にある、多摩地区民もアクセスしやすい温泉施設です。

なんと3階建てで、かな~り広々。そして施設も豊富。

バラエティ豊かで美容効果も見込める内風呂露天風呂、カップルで入れる岩盤浴サウナ、全国の名店が集まるグルメ、住みたくなるくらい楽しい漫画コーナー休憩スペース、疲れを癒せるリラクゼーションスペース、童心に返れるゲームコーナーなどなど…

1日じゃ回り切れないくらいの施設が集結しています。

料金
  • 入泉料(中学生以上):平日950円、土日祝1100円
  • 岩盤浴料:平日1000円、土日祝1200円
  • Sky High(岩盤浴をさらに楽しむオプション):平日700円、土日祝800円
  • バスタオルとフェイスタオル:300円

※子ども料金など詳細な料金は公式サイトにてご確認ください。

所在地:埼玉県所沢市北中2-271

アクセス:小手指駅・新所沢駅・所沢駅より無料シャトルバスあり

運営会社:ZIP株式会社

4/23(水)放送の有吉の壁の舞台にもなった、いま話題のアツいスポットです。

こ、混んじゃう~!笑

King & Queenのデートプラン

1.岩盤浴・サウナならカップルで楽しめる

筆者撮影

「温泉って男女いっしょに入れないからデートには向かないのでは?」

King & Queenには岩盤浴やサウナもあるため、男女いっしょに楽しめます!

私たちは、好きな漫画を選んで岩盤浴に籠って、疲れたらいっしょに休憩、最後に時間を決めて温泉へ…といった感じで楽しんでいます!

2.有名店のグルメをシェア

筆者撮影

お食事ゾーンには30以上もの有名グルメ店が出店!

本格窯焼きピザの「SAVOY」、魚介豚骨つけ麺の「とみ田」、神保町欧風カレーの「Bondy」、オリジナルコラボラーメンが楽しめる「飯田商店」、ローストビーフ丼が人気の「肉どん 寿」などなど…

和洋中韓さまざまな話題のお店があるため、カップルでシェアしても楽しいですよ!

おすすめはSAVOYのマリナーラ!ガツンとガーリックが最高

3.休憩スペースでのんびり読書

休憩スペースと漫画コーナー
筆者撮影

休憩スペースには漫画がズラ~っと並んでおり、あちこちにあるソファやベッドに寝ころびながらゆっくり読めちゃいます。

もちろん漫画は岩盤浴に持ち込んでもOK!

パートナーのおすすめを読むもよし!推しを布教するもよし!

4.リラクゼーションで疲れを癒す

本格的な鍼灸治療が受けられる「はり・きゅう laugh」、首都圏No.1リラクゼーションブランド「Re.Ra.Ku」、韓流アカスリエステ「Beauty Pier」という、美・健康・癒しが得られるリラクゼーションエリアも最高!

仕事で疲れた身体を癒し、二人でご機嫌になっちゃいましょう!

ただし不調に繋がるので、食事・入泉タイミングなどは施設のご担当者様の言うことをしっかり聞いてください(食べた直後はマッサージNGなど)。

いっしょに受けたら、鍼灸のお姉さんと話す彼氏の声が聞こえてきて面白かった

5.ゲームコーナーで盛り上がる

1Fの温泉エリアを抜けると、そこにはゲームコーナーが!!(意外と広い)

マリオカートやUFOキャッチャーで童心に返ってみたり、岩盤浴で洗い流した大人の汚れをパチスロや喫煙所で再度付着させたりと、いろんな楽しみ方ができますね!

ゲーセンは誰にでも思い出があるものなので、お互いの思い出話にも花が咲きます。

喫煙所は外にあるので最高!冬は寒い!

King & Queenで損しない!事前情報

混雑しない曜日や時間帯は?

どこもそうだと思いますが、平日は比較的空いています

ただ、土日祝も現状そこまでの混雑ではなく、開店~夕方ごろまではサウナ・岩盤浴の待ちはあまりないです。

18時を過ぎてくると待ちが発生するくらい混雑することもありますが、それでも東久留米のスパジャポほどではないかなという感じでした。

オープン時は入場制限がかかるほど混んでいたらしい!

注意すべきは休憩スペース。お昼を過ぎるとどこも場所取りされています。

良い感じの休憩スペースでゆっくりしたい人は、早めに行ってスペースを確保し、パートナーと交代制で場所を死守するのがおすすめです。

場所取りNGって書いてあるのになぁ…守られている様子は一切ナシ。

お得に回るには?クーポンは?

残念ながら、2025年4月現在では配布されているクーポンは見当たりませんでした。代わりにお得情報をば…

タオル節約

節約したいなら、家からタオルを持っていくとタオル代300円が節約になります!

岩盤浴目当ての方は特に、「身体の下に敷くタオル」「汗を拭くタオル」「温泉の後身体を拭くタオル」が必要になるので、1つ持っていくだけでも節約になるでしょう。

汗っかきの人は館内着からの着替えも持っていくといいでしょう。館内着の着替えは借りられますが有料です(300円くらい?うろ覚え)

ちなみに汗でベショベショになるので、下着も脱いで着るんだよ(1敗)

朝風呂利用

土日祝は朝風呂(朝6時から朝8時までに入場)料金が1000円と、それ以降より100円安くなります。

ボディケア・エステ回数券

2025年4月11日~6月15日の期間限定で、Spa Re.Ra.Kuのお得な回数券を発売中!

最大7,200円お得になるので、マッサージ大好きな人は必見です。

また、先着100名様限定で「温泉バルコニーKing&Queen 無料入浴券」プレゼントも!?

アプリ会員特典

アプリに登録しておくと、キャンペーンなどのお得な情報が随時受け取れます。

また、100円で1ポイント貯めることができ、貯まったポイントは豪華賞品と交換できます!

ポイント景品は最低330ポイントから交換可能で、330ポイントだと平日入浴無料券と交換可能。

最大9000ポイントでニンテンドースイッチやApple Watch、Airpodsと交換できます!

90万円分…もはや株主の域…

後からポイントを付けることはできないので、ぜひ入場前にご登録くださいね!

▶アプリ登録しておく

館内着は選べる?

やりらふぃカップルにしか見えん…ドンキイクヨ!

結論、選べます!

が、自動受付機で不安なまま受付して、自分の選んだプランに応じて館内着を受け取るので、初見だとアワアワしたまま気に入らないデザインを選んじゃった!ってこともあるかと思います。

なので、落ち着いて選ぶようにしましょう

…館内着、「ショッキングピンク!アニマル柄!」って感じで正直ダサいですよね←

茨城出身の私でもさすがにちょっと…と思います。

個人的には白黒のゼブラ柄が比較的落ち着いていておすすめです。

とはいえゼブラもゼブラで社会人と付き合ってる3年の女の先輩みたいな感じがするか

考察の域を出ませんが、スパジャポもダサいあたり(?)、盗まれないためなのかな~などと思ったり。違ったらごめん。

クチコミ

サウナ好きの人からもすごく好評のようです。

肝心の風呂は、サウナ設備に関してはとても素晴らしい。
まず、40-50人は入ると思われる、7段の溶岩サウナは5分に1回ロウリュと爆風アウフグースが来るため、すぐにアツアツになれる。2回目、3回目と回数を重ねるたびじっとしてるのがめんどくさくなってしまう私みたいなタイプにはもってこい。1番上が熱いと思いきや、爆風アウフグースは4-5段目に直接吹き荒れるのでそっちの方が熱い。ロウリュはアロマ水のためほのかにいい匂い。

Googleクチコミより

飛び込みOKの水風呂もあり。

お風呂は様々な種類がありとても良かったです。
サウナも種類がいくつかありとても広く一番特徴的なのは飛び込みOKな水風呂がある事です。
ちなみにこの水風呂水深2mあるのでスリルを味わえてとても楽しいです。
他にもマイナス20℃の部屋や20℃の水風呂など他の銭湯にはない設備もありまた絶対に行きたいと思いました。
お食事処のメニューもたくさんあり風呂へ続く道はとてもお洒落でした。
温泉・サウナ好きの方は絶対に行くべきです。

Googleクチコミより

意外と多かった「ネオンが目にうるさい」という意見。たしかにネオン多めだったり館内着がアニマル柄だったりと、どこかやりらふぃカップル・家族を想定顧客としてる感はあります。(でも客層は悪くないです。)

店舗全体での光の演出が非常に綺麗で見ていて楽しくさせられます……が……本当に光やネオン管の設置だらけなので個人的には目がチカチカしてしまいました(笑)
もう少し抑えめでも………

Googleクチコミより

コメント

タイトルとURLをコピーしました