「ただの飲食店デートやショッピングはもう飽きた」
「せっかくの休日、疲れを回復できる癒しデートがしたい」
そんな人が多いのではないでしょうか?

我々もその一人です!!!
多摩地区は特に、混まない癒しスポットが多いのですが、もう行き尽くしたカップルも多いかもしれませんね。
今回は多摩地区の定番癒しスポットから、“多摩地区から行きやすい”関東の疲労回復スポットまで、1日の過ごし方を含めて紹介します!行ったことのある場所のうち、コスパ最強の本気でおすすめなスポットを厳選したのでぜひ参考にしてみてくださいね◎

筆者は生まれてこの方多摩地区民の夫と、茨城・埼玉・神奈川・23区・多摩地区に居住経験のある妻です!
温浴施設で疲労回復!
疲労回復といえば温浴施設ですよね!
関東は都市のイメージが強いですが火山も多く、本格的な温泉施設も豊富です。
スパジアムジャポン(東久留米)
スパジアムジャポン(通称スパジャポ)は東久留米市にある関東最大級のスーパー銭湯で、大人カップルに人気の癒しデートスポットです。広々とした露天風呂や高濃度炭酸泉で一日の疲れを癒しながら、リゾート気分を味わえます。
館内には岩盤浴エリアも充実しており、ゆったり汗を流した後は専用ラウンジでゴロゴロできるのが魅力。おしゃれなカフェやレストランも併設されているので、お風呂上がりにそのまま食事やスイーツを楽しめます。
一日中滞在しても飽きない充実度で、まさに「大人のための癒し空間」。都会の喧騒から離れて、のんびりとした時間を二人で共有できるおすすめのデートスポットです。
カラフルで可愛い休憩スペースはお昼ごろには場所が埋まるので、午前中の到着をおすすめします!
所在地:〒203-0001 東京都東久留米市上の原2丁目7−7
アクセス:西武バス「東久留米団地」下車すぐ 、無料駐車場400台
営業時間:月~木9時00分~1時00分、金9時00分~2時00分、土8時00分~2時00分、日8時00分~1時00分
入場料:大人(中学生以上):平日 850円/土日祝 950円
仙川 湯けむりの里(調布市)
仙川 湯けむりの里は、開放感あふれる露天岩風呂、ミクロの気泡の乳白色が美しい絹の湯、上記に包まれてリラックス出来る蒸し風呂など、バリエーション豊かな温泉が楽しめる温浴施設です。
他にも定番のサウナや岩盤浴を始め、マッサージ、アカスリ、顔剃りなど、癒し要素が満載。
お食事処では季節の味が楽しめるほか、和と洋がおしゃれにミックスされた創作和食が人気です。しかもお座席があるのがより癒しポイント高し…!
京王線沿線にあり、ショッピングや映画のついでに立ち寄れる立地の良さも魅力。のんびりとした時間を二人で共有できる、都会型の温泉デートにぴったりのスポットです。
所在地:〒182-0003 東京都調布市若葉町2丁目11−2
アクセス:京王線「仙川」駅から徒歩5分
営業時間:10時00分~0時00分
入館料:大人 平日850円、土日祝950円
おふろの王様(小平市ほか)
おふろの王様は、花小金井や多摩百草店など、首都圏に展開する温浴施設です。
肌がすべすべになる天然温泉は、人気の露天風呂を始め、なんと16種類のお風呂・水風呂があります。もちろんサウナもアリ。
岩盤浴エリアではバラエティ豊かな漫画や雑誌が読み放題!
レストランはコスパも良く、丼ものや麺類、おつまみメニューからデザートまで、選びきれません。ノンアルコールビールもあるため、車で行く予定の方も安心ですね♪
(花小金井店)
所在地:東京都小平市花小金井南町3-9-10
アクセス:西武新宿線「花小金井」駅から徒歩13分
営業時間:9時00分~24時00分
入館料:大人(中学生以上)平日1,050円(会員950円)、土日祝1,300円(会員1,180円)
King & Queen(所沢市)

King & Queen(通称キンクイ)は、所沢市にある温泉エンタメ施設!
なんと3階建てで、かな~り広々。そして施設も豊富。
美容効果も見込める内風呂や露天風呂は美肌効果も期待でき、カップルで入れる岩盤浴や屋外サウナ、マッサージもあるため身も心もじんわり癒されます。
さらに全国の名店が集まるグルメは、ラーメン、肉、ピザなど1日じゃ選びきれないくらいバラエティ豊かで、グルメ目当てに何度でも来たくなるくらい。
休憩スペースは住みたくなるくらいゆった~りでき、漫画も読み放題。
1日じゃ足りないくらいの施設が集結しています。
所在地:〒359-1101 埼玉県所沢市北中2丁目271
アクセス:小手指駅・新所沢駅・所沢駅より無料シャトルバスあり
営業時間:月~木9時00分~1時00分、金9時00分~2時00分、土6時00分~2時00分、日6時00分~1時00分
入館料:大人(中学生以上):平日950円、土日祝1100円
自然のパワーで疲労回復!
高尾山周辺(八王子市)

高尾山周辺は、アクティブにストレス発散も可、のんびり自然のパワーをもらうも可、グルメを巡るも可の、癒し満載スポット!
のんびり過ごすなら、名物のとろろそばやおしゃれな喫茶店でグルメ巡り、270メートルを一気に駆けあがるケーブルカーで大自然を漢字、最後は極楽湯で身も心も温めて過ごすのが定番。
高尾山自体がパワースポットですが、願いを込めて納める「願い石」や、願いごとをしながら潜る「願叶輪潜」などのご利益巡りもおすすめです。
アクティブに過ごすならハイキングはもちろん、少し難易度が高いと言われる吊り橋(みやま橋)を通るコースも挑戦してみてください!
絶景も楽しめてストレスが吹っ飛ぶかも?

お酒好きなカップルはビアマウントで大自然ど真ん中でビールを飲むのも最高ですよ!
地ビール好きなら、高尾駅南口すぐのKO52も立ち寄ってみてください。
多種多様な地ビールが本当においしい…!
ラーメン好きならびんびんの八王子ラーメンもぜひ!
所在地:東京都八王子市高尾町
アクセス:京王高尾山口駅
井の頭恩賜公園エリア(武蔵野市~三鷹市)
井の頭恩賜公園エリアは、定番のボートや三鷹の森ジブリ美術館をはじめ、自然に囲まれた疲労回復スポットがたくさんあるんです!
井の頭公園は、春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は渡り鳥など、四季折々の自然を味わうことができます。
ボートは写真映えばっちりなスワンボートやちょっとしたスリルを味わえる手漕ぎボート、運動不足解消(!?)が狙えるサイクルボートの3種。二人で協力して漕げば、仲が深まりそう!
井の頭公園には井の頭弁財天もあり、「銭洗い弁財天」では美しい景色を見ながらお金を洗うとご利益も見込めるかも?(デート代をもっと稼げるようになりますように…!)
井の頭自然文化園は、リス・モルモット・ミーアキャット・ペンギンなど、可愛らしい動物に癒されます…!さらに奥にあるスポーツランドでは、リーズナブルでレトロなアトラクションがあり、自然の中で童心に帰ることができます。
吉祥寺駅周辺にはショッピングやグルメのスポットがた~~くさんあるので、「とりあえず行ってみればOK」なお気軽な気持ちで行けちゃいます◎
(吉祥寺エリアは、また別の機会に紹介したいです!)
所在地:東京都三鷹市・武蔵野市
アクセス:吉祥寺駅、井の頭公園駅
奥多摩エリア(西多摩郡)

奥多摩は、東京都とは思えないほどの大自然が広がる、東京の西のはじっこ「青梅線の終点」エリア。山・川・湖・温泉がぎゅっと詰まっていて、「静かにリセットしたい」ときの逃避先にぴったりです。
静かな湖と山に囲まれた絶景を眺めるだけでも癒されますし、神秘的にライトアップされた日原鍾乳洞は探検気分で盛り上がれます。
東京都心から電車で1時間ほどで行ける御岳山エリアは、自然とグルメを楽しめるデートスポットです。
清流が流れる御岳渓谷では、川遊びや散歩をしながらのんびり過ごせます。アクティブに楽しみたいカップルには、ラフティングやボルダリング体験もおすすめ。
歩き疲れたら、古民家カフェ「あさぎやみたけ」や川を眺めながら過ごせる「Cafe 茶楽」でランチやお茶ができます。夏なら天然氷を使ったかき氷の名店「氷右衛門」でひんやりスイーツも!
雄大な自然とおしゃれカフェがバランスよく揃い、季節ごとに違う表情を見せるのも魅力。混雑しすぎず、近場でまったりデートをしたいカップルにぴったりのエリアです。
所在地:東京都西多摩郡奥多摩町
アクセス:JR青梅線「御嶽駅」
多摩動物公園(日野市)

多摩動物公園は、約52ヘクタールもの広大な敷地を誇る都立の動物園です。まるで森の中を散策しているかのような自然豊かな園内には、約300種以上の動物たちがのびのびと暮らしており、動物たちの本来の姿に近い展示が特徴です。
園内は「アジア園」「アフリカ園」「オーストラリア園」「昆虫園」の4つのエリアに分かれており、特にアフリカ園では迫力あるライオンバスが人気です。また、昆虫園では世界最大級の蝶の温室があり、大人同士でも十分に楽しめるスポットとなっております。
起伏のある地形に沿って作られているため、自然の中をゆったり歩いて運動不足解消にも◎
園内には休憩所やカフェも充実しており、1日かけてのんびり過ごすのにぴったりです!
所在地:〒191-0042 東京都日野市程久保7丁目1−1
アクセス:多摩動物公園駅
営業時間:9時30分~17時00分(水曜定休)
入園料:大人650円
国営昭和記念公園(立川市~昭島市)
昭和記念公園は、昭和天皇在位50年を記念して立川飛行場跡地に整備され、1983年に開園した国営公園です。
広大な敷地は約180ヘクタールもあり、四季の自然をたっぷりと感じられる都会のオアシス。春は桜やチューリップが咲き誇り、カラフルな景色の中をのんびり散策するのがおすすめです。夏は噴水や池のそばで涼を感じながら、緑に包まれたベンチでひと休みするのも◎
秋にはコスモスや紅葉が見頃を迎え、「黄葉・紅葉まつり」ではイチョウ並木や日本庭園のライトアップがロマンチックな雰囲気を演出してくれます。冬はイルミネーションが園内を彩り、夜のお散歩が一層ドラマチックに。
日本庭園は池泉回遊式で、石組や竹垣など本格的な造園美を楽しめ、大人のデートにぴったりです。一年を通して移り変わる風景の中で、静かに散策したり、イベントを楽しんだりと、ゆったりとした時間を過ごせる公園です。
所在地:〒190-0014 東京都立川市緑町3173
アクセス:立川駅より徒歩10分(あけぼの口)、西立川駅より徒歩2分(西立川ゲート)ほか
営業時間:8:30~18:00(ゾーンや時期により変動)
入園料:大人450円
歴史的な施設でパワーチャージ!
川越氷川神社(川越市)

川越氷川神社は、古代の欽明天皇2年(541年)に創建されたと伝えられ、小江戸・川越の地で長く信仰を集めてきた由緒ある社です。神社には5柱の神々(夫婦神2組を含む)が祀られており、古来より「縁結びの神社」として親しまれており、デートにぴったり!
夏には「縁むすび風鈴」というSNSでも有名なイベントがあり、境内に約2,000個の江戸風鈴が飾られ、涼し気な音色とともに回廊が彩られます。

「鯛みくじ」や「芋みくじ」は籠一杯に入ったおみくじを自分で釣る新しいスタイルのおみくじ。他にも人気声優さんが声を当てている「言霊みくじ」など、おみくじだけでも楽しめちゃう!

こえみくじは一発でお目当ての阿座上さんを引き当てて、それだけで大大大吉!!!!
ただし誰の声かは書いてないので、耳で当てるしかないです笑
境内には高さ15メートルの木製大鳥居があり(木製鳥居としては国内でも大きな規模)、扁額は勝海舟による筆跡と伝えられています。本殿は江戸彫などの精緻な彫刻が施され、社殿の建築美としても見応えがあります。
10月には「川越氷川祭(川越祭)」が例大祭として開催され、山車や神輿が繰り出す華やかな祭りが街を賑わせます。静かな参道や庭園、風鈴の音色に包まれながら、ゆったりとした時間を過ごすデートスポットとしても魅力的な神社です。
※イベントの最新情報は公式Instagramでご確認ください。
- 所在地:〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2丁目11−3
- アクセス:川越駅から徒歩37分、本川越駅から徒歩27分
- 拝観料:無料
川越氷川神社で神前式を挙げました!具体的なプランや費用はこちらの記事で詳しく解説しています。
江戸東京たてもの園(小金井市)

江戸東京たてもの園は、江戸時代〜昭和初期にかけての歴史的建築を移築・復元して展示している野外博物館です。
まるで「タイムスリップしたような街並み」を歩いて体感できるのが魅力で、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の参考にもなった場所としても有名なのでジブリファンは必見!

静かな森の中に商家・銭湯・交番・高級邸宅・民家などがずらり並んでいて、初めてなのに不思議な懐かしさを感じられます。
さらに昔ながらの建物を活かした「武蔵野茶房」では、大正ロマン漂うインテリアの中で和スイーツも楽しめる!(「武蔵野茶房」の田無本店は、現在(2025年5月)放送中のドラマ『恋は闇』の撮影協力もしたのだとか)

ウェイトレスさんの衣装も和モダンな感じで、本格的なタイムスリップ体験ができました!
カメラが趣味の方はもちろん、スマホでどこを撮っても映える写真が撮れます。古き良き日本の自然と建物を背景に、着物デートにも最高ですね!
所在地:〒184-0005 東京都小金井市桜町3丁目7−1 内 都立小金井公園
アクセス:小金井駅から西武バス「小金井公園西口」下車徒歩5分。
営業時間:9時30分~17時30分(月曜定休)
入園料:大人400円
横浜中華街(横浜市)

横浜中華街は、開港以降に中国人商人らが住み始めて発展し、現在では日本最大級・東アジアでも有数の中華街にまで成長しています。街には中華料理店だけでも200軒以上あり、飲食・雑貨・土産・占いなどを含めると約600店が軒を連ねる賑やかなエリアです。
入り口には風水思想に基づいた10基もの豪華な門(牌楼)が設置されており、異国情緒を強く感じさせてくれます。 グルメ面では、中華街ならではの小籠包・肉まん・点心はもちろん、北京料理・四川料理・広東料理・台湾料理など中国を中心とした各国の味を食べ比べできるのも魅力です。
また、関羽を祀った「関帝廟」や海の女神媽祖を祀る「媽祖廟」などの中国寺院も点在していて、参拝や建築美を目で楽しむこともできます。「AR華神めぐり」という仕掛けもあって、8か所のスポットで動く“華神”と一緒に写真を撮るデジタル体験もできます。
全天候型に楽しめる施設として「横浜大世界」があり、トリックアート・体験展示・お土産売り場などが入っていて、中華街滞在中の遊びどころとして人気です。

また「横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム」では、中華街ならではの”占い×水族館”という新体験ができます。運勢ごとに数字が割り振られており、対応する数字と水槽で占い結果を確認するので、パートナーとの会話も弾みました!

魚にも占いにもひとことにも癒される~!
食べ歩きや夜のライトアップも雰囲気があり、アジア旅行気分をコスパ良く味わえますよ!
所在地:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町
アクセス:元町・中華街駅、日本大通り駅、石川町駅からそれぞれ徒歩5分。
入園料:無料(各種施設で費用がかかります)
雨でもOKな屋内施設で疲労回復!
多摩六都科学館(西東京市)

多摩六都科学館は、「子ども向けでしょ?」と侮るなかれ!大人でも癒されながら楽しめる科学施設です。
実は施設内のプラネタリウムは、星の投影数世界一(1億4千万個超!)としてギネス記録にも登録されているんです!ドームが大きく包まれるような“宇宙没入感”が味わえて、ロマンチックなデートにもピッタリ。テーマも毎月変わる上に約1時間おきに上映されているので何度行っても飽きません。
学んで遊べるエリアは大人も「へ~!」となる展示や企画が満載で、
- チカラとワザの部屋(物理・力学)
ボール転がし、てこの原理など、夢中になる展示が豊富 - 宇宙の部屋
月面ジャンプ体験や、宇宙服のレプリカが人気 - 自然の部屋
昆虫・動植物の標本、剥製などリアル展示がたくさん - からだの部屋
心臓の音が聴けたり、脳のしくみを体験 - しくみの部屋
鏡の迷路や光のトリック、音の実験などちょっと幻想的
など、お堅くならずに楽しく学べて、好奇心旺盛なカップルにはもってこいな施設!
開館時間が9:30〜17:00と早めなのでそこはご注意を!
所在地:東京都西東京市芝久保町5-10-64
アクセス:花小金井駅・田無駅からはなバス乗車「多摩六都科学館」下車すぐ
営業時間:9時30分~17時00分
入館料:大人520円(プラネタリウム+展示:大人1,040円)
ムーミンバレーパーク(飯能市)
ムーミンバレーパークは埼玉県の飯能市にあり、自然豊かな湖畔の中でムーミンの物語世界を体感できるテーマパークです。
園内にはムーミン屋敷や灯台、水浴び小屋など原作に登場する建物が再現されていて、まるで絵本の中を歩いているかのような非日常感があります。
展示施設「コケムス」では、作者トーベ・ヤンソンやムーミンの物語の背景に触れられるコンテンツが用意されており、アート性・物語性を感じる時間が過ごせます。
季節ごとにデコレーションが変わる演出もあり、春の新緑、秋の紅葉など、風景とムーミンの世界観が溶け合う演出が魅力です。
夜には「ムーミン谷のナイトウォーク ~ イルモリノオト ~」といった光と音による演出アトラクションが行われ、昼間とは違った幻想的な雰囲気が楽しめます。
パークは「はじまりの入り江」「ムーミン谷」「おさびし山」「コケムス」などエリア分けされていて、散策しながらいくつもの物語スポットを巡る楽しさがあります。
さらに、パークは北欧的要素を大切にしており、施設名や案内にフィンランド語が使われていたり、自然と調和したデザインで気分は海外旅行!!
多摩地区からアクセスしやすく、ゆったりと散策したり、物語の世界に浸ったり、写真を撮ったり…大人のデートにもぴったりな場所です。
所在地:〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
アクセス:川越駅、高麗川駅、東飯能駅から無料バス運行
営業時間:10時00分~17時00分(土日は19時まで)
入館料:大人ワンデーパス4,300円(前売り3,900円)
麻布台ヒルズ(港区)
麻布台ヒルズは、日比谷線「神谷町駅」直結、南北線「六本木一丁目駅」から徒歩2分のほか、複数の地下鉄駅から徒歩圏内の、アクセス抜群なショッピングモールです。
「都市と自然の共生」もテーマとして掲げており、都心でありながら約24,000㎡の緑地に囲まれた施設内では、ランニングや犬の散歩をしている人もいます。
高級路線なためか土日でも客の入りも少なく、「買い物というよりゆったりセレブ気分を味わいたい!」という我々庶民でも楽しめます(正しい楽しみ方かはアレですが…)。
館内には高級レストランからカジュアルなカフェまで揃っていて、「小腹が空いた」「ガッツリ食べたい」「記念日やお祝い」などニーズに合わせたお食事を楽しめるのも魅力。夜はライトアップされた都会の夜景を眺めながら散策すれば、勝ち組カップル感を味わえて割といい気分です。
「麻布台ヒルズギャラリー」や「チームラボ」「集英社マンガアートヘリテージ」などの展示系施設も充実。アートに詳しくてもそうでなくても楽しめる大衆向けのアートが多いため、美術館あるあるの「まともな感想が出て来なくて気まずい」という心配もありませんよ!
所在地:東京都港区麻布台1丁目3−1
アクセス:東京メトロ日比谷線「神谷町駅」5番出口直結、東京メトロ南北線『六本木一丁目駅』4番出口から徒歩2分
営業時間:ショップ11:00~20:00、レストラン11:00~23:00(店舗・季節によって変動)
新江ノ島水族館(藤沢市)
新江ノ島水族館(えのすい)は、湘南・片瀬海岸に面し、江の島や富士山の風景と一体となるロケーションが魅力の都市型水族館です。旧「江の島水族館」を再編して開館し、現在は約540種類、2万6000匹もの海洋生物を展示しています。
館内は14のゾーンに分かれており、特に相模湾を精緻に再現した大水槽が魅力。約8,000匹のマイワシが群れをなして泳ぐ様子など、海の“流れと勢い”を五感で感じられる演出もなされています。
特にクラゲ展示にも力を入れていて、「クラゲファンタジーホール」では幻想的な照明と共に多数のクラゲを鑑賞でき、癒しと感動で疲労がどっか行っちゃいました。世界初の貴重なシラス常設展示も必見!

360度クラゲが堪能できるので、クラゲ好きは絶対行くべき!
ショー・イベントも人気かつ定番。イルカショー “Wave ~きみの波になりたい~” やクラゲショー、ペンギン・アザラシの“たべたいむ”など、多彩なプログラムが日替わりで実施されています。イルカショーのステージは海辺に立地しており、背景に江の島や海が広がる風景と共演する演出が人気です。
全天候型の設計になっており、イルカショースタジアムなど観覧スペースには屋根が備えられているため、雨の日でも傘を使わずに楽しめるようになっています。
また、昭和時代から続くクラゲ研究や、皇室の海洋生物研究コーナーなども設けられており、知的好奇心をくすぐられます!楽しみながら海への知識を深められるなんて最高!
水族館の前後には、すぐそばの江の島散策もおすすめです。江の島神社で参拝したり、展望灯台「シーキャンドル」から湘南の絶景を眺めたり、名物の生しらす丼(朝限定!)を味わったりと、島全体がデートスポットになっています。
所在地:〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19−1
アクセス:小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩3分、江ノ島電鉄「江ノ島駅」から徒歩10分
営業時間:9時00分~17時00分
【関東】多摩地区周辺で疲労回復デート!
忙しい日常の合間に、心も体もリフレッシュできる“まったりデート”は大人カップルにこそおすすめ。多摩地区からアクセスしやすい関東の癒しスポットなら、移動に時間をかけすぎずに特別なひとときを楽しめます。温泉でゆったり疲れを癒したり、自然の中を散策したり、美味しいご飯やスイーツでほっと一息ついたり。
その土地ならではの空気を感じながら過ごす時間は、二人の距離をぐっと近づけてくれるはずです。ぜひ次の休日は、気になるスポットを選んで “無理しない大人のデート” を楽しんでみてください。

デートで疲れるとイライラしちゃうので、疲労回復のためのデートを提唱していきたい。
コメント